こないだの日曜日(1/24)に
寝屋川市スポーツ振興連盟設立50周年記念イベントに参加した。
一部・・・スポーツ団体の紹介・少年スポーツ教室の子どもたちによる稽古(けいこ)実演等
に、参加したエンジョイメンバーと寝屋川市青少年レスリングのちびっこたち。

持ち時間は3分


前日に実演内容を知り、練習が終わってから打ち合わせ。
当日も、リハーサルも1回だけ

主催者さんからは、
「4分ちょっとかかってます

」
あせりました

最初の1分はマット運動。
残り2分を二人一組でスパーリング。

拓磨くんが、寝屋川青少年の杢本涼磨くんを持ち上げタックル

体重差1.5倍ちょっと

会場から「うぉぉ~」
会場を盛り上げてくれました。

練習ではありますが、試合(大会)では階級が違うので
あり得ない組み合わせの2人。
2人ともありがとね


あっという間のデモンストレーションでした。
でも、子供たちは…
緊張とかアガッタという言葉を全くしてなかったので
試合(大会)慣れして、度胸がついてるんだろうなって思った

各スポーツ団体(教室)のデモンストレーションの一番最初にデモンストレーションをしたエンジョイ。
後は、「サッカー」「少林寺拳法」「剣道」「空手」のデモンストレーションを舞台上で見てました。
ピンクチャイルド(ダンス)の演技も見れたし、楽しかった。
練習時間の都合で、
2部…記念式典と表彰式
3部…記念講演会(トークショー)
特別ゲスト 朝原宣治さん(北京オリンピック陸上リレー銅メダリスト)
奥野史子さん(バルセロナ五輪シンクロ銅メダリスト)
観ることなく練習に向かいました

。
トークショー聴きたかったなぁ~

まっ、なんにせよ、こういう経験滅多にないことだし。楽しかった
